Brain Wiki
Advertisement

電子辞書でパズルゲームができたら・・・それは学生の

でもBrainだったら当たり前のごとくできちゃいます

テトリスで遊ぼう

導入方法

ダウンロードリンク(インターネットアーカイブ)

(詳細はBrainでのアプリの起動方法も参考にしてください)

今回はSOLYANIK氏制作のテトリスを使用させて頂きます。

WinCE3.0用でもWinCE2.1用でもどちらでも構いませんが、必ずARM用を選択してください。

MIPS用やSH3用では動作しません。

DLLなどは不要ですから、適当なフォルダを作り、ダウンロードした「tetris.exe」を入れます。

「tetris.exe」は名前を「AppMain.exe」にし、中身が空のファイル「index.din」も作成するかコピーしてきて入れます。

そして、フォルダごとBrainの内部ストレージもしくはSDカードの「アプリ」フォルダに入れてください。

操作方法

  • カーソルキー上・・・テトリミノの回転
  • カーソルキー左右・・・テトリミノの左右移動
  • カーソルキー下・・・テトリミノを落とし込む(一発で下まで行くので注意)
  • 決定キー・・・ゲームスタート

「PAUSE」ボタンを押すとポーズ・ポーズ解除「HELP」ゲームの解説と開発者様のクレジットです

ポーズ中もテトリミノの回転・左右移動が可能ですが、ポーズ中に下カーソルキーを押すとポーズが解除されてしまいます。

仕様

・・・ご覧の通り、まんまテトリスです。

ただし、ホールド機能はなく、画面もモノクロなのが特徴です。

列数はタテ20列、ヨコ12列と、ゲームボーイ版に比べて横に2列多い格好になります。

ゲームモード及びBGMは無く、非常にシンプルにまとまっています。

一定の得点を得るごとにレベルが上がり、レベルが上がるごとに落下スピードも増します

また、一度に消したラインの本数と現在のレベルに応じて、得点が変わります。

スプリットやワン・ツーなどの消し方の場合はそれに応じた加点が入りますが、全消しについては特別な加点はありません。

備考

ごくまれにバグります。

また、テトリミノの出現パターンは自動生成ではないため、毎回リセットしてやり直すたびに同じ出目になります。

Advertisement