522 :名無しさん@Brain:2018/03/23(金) 02:39:18.02 ID:JjrwahZe
初めまして
PW-SB5でXTBOOKの解像度を最適化する方法はありますか?
既出だったらすみません。よろしくお願いします
~ 2018年3月23日、SHARP BrainのWindowsCEを活用する PART12
この何気ない質問が元となり、PW-Sx3 シリーズ以来実に2年ぶりとなる、「Windows CE アプリが普通に使える SHARP Brain の新機種」が確認されたのでした。そんな、Sx5 シリーズ内では唯一そのまま Windows CE を利用できる機種となる、「PW-SB5」の解説です。
PW-SB5 とは[]

電子辞書としては、電源ボタンの配置が逆になり、ホーム画面が一新された。その他はおおむね PW-SB4 を踏襲。
発売日[]
2018年1月18日
スペック (詳細は第4世代参照)[]
活用の可否 | Windows CE 利用可 |
---|---|
CPU | ARM926EJ-S (ARMv5TEJ) |
MPU | Freescale i.MX28 |
RAM | 128MB |
ディスプレイ | 5.5型 WVGA+ (854x480) カラー液晶 |
サブタッチパネル | なし |
ストレージ | DSK1 SD Memory Card (SDカード) DSK5 NAND CD (NAND1) DSK6 NAND Dic (NAND) DSK7 NAND Extra (NAND4) DSK8 NAND System (NAND2) DSK9 NAND User (NAND3) |
バッテリー | EA-BL39 3.7V 1800mAh |
その他 | 電源ボタンの配置が変更された。PW-Sx5 系で唯一そのまま Windows CE アプリが使える。 |
PW-SB5 の詳細[]

ビジネスモデルだからか、プロテクトはなし。そこらへんの目の付け所もシャープです。
駆動時間と重量[]
駆動時間120時間、重量 270g と、第1世代の頃と比較すると目覚ましいほどの伸び。
コンテンツ[]
100コンテンツを収録。でも公式は「NHK ラジオ講座は1ヶ月分でなんとやら」とか言ってます。ビジネス・大学生モデルということで英語を重点的にサポートしたコンテンツの内容になっています。
筐体の各部品[]
USB のバスパワーに対応。なんでもかんでも Micro にしてあるので、とにかく筐体は薄くて軽いです。キーボードは PW-Sx4 系から続投のプラスチックタイプ。第3世代までのユーザーからすると余計にキーピッチが増加して見えます。メイン画面には PW-Sx3 に引き続き「フレキシブルタッチキー」を搭載。「液晶画面は5.5型に拡大!」と謳ってはいるものの、実際は液晶画面に「フレキシブルタッチキー」が含まれるので、PW-Sx1 からずーっと変わりません。
動作速度[]
第3世代から大きくは変わらない印象。動画の再生レートも第3世代のスコアと大差なしです。
その他[]
妙に学生向けモデルや生活・教養モデルより値が張るものの、2018年モデルで Windows CE のアプリがそのまま動くのはこの PW-SB5 だけとなります。