TestCE は Nexhawks 氏が Brain 活用の最初期に開発したアプリケーションであり、タスク管理を容易にしました。今では ceOpener や Task Switcher 等、TestCE よりも使いやすく高機能なアプリはありますが、TestCE にしか含まれていない機能 (CAB インストール) もあります。
メイン画面[]
TestCE を起動すると「TestCE - http://tcppjp.ddo.jp/tn/testce.shtml」[1]と書かれた画面が表示されます。この画面で音量調整、CPU 使用率の確認、RAM 使用量の確認ができます。右上のボタン群は左から順に "Run..."、"Explorer"、"Install CAB..."、"Task Manager..."、"Config..."、"About..." を呼び出すことが可能です。
File メニュー[]
- Run...
- Windows PC の「ファイル名を指定して実行」に当たる機能です。
- Explorer
- Windows CE のエクスプローラーを起動します。
- Install CAB...
- CAB で配布されている Windows CE アプリを Brain にインストールする機能です。
- Exit
- TestCE を終了します。
- Shutdown...
- Brain をシャットダウン(リセット)します。
Tools メニュー[]
- Config...
- TestCE の設定を変更できます。
- Task Manager...
- 起動中のアプリの一覧表示、終了、強制終了、手前への切り替え等が可能です。
- TaskBar Test
- Windows CE 標準のタスクバーを表示しようとする機能です。
- Memory Browser...
- RAM のデータを表示することが出来ます。
Display メニュー[]
- Main
- 画面の明るさを変えることができます。"Level 1" が最も暗く、"Level 5" が最も明るいです。
- Sub
- サブディスプレイの ON/OFF を行います(多分)。
- MR
- MR センサを ON/OFF を切り替えます。OFF にすると画面を閉じても電源が切れなくなります(第2世代以降では正常に動作しないことがあります)。
Help メニュー[]
- Contents...
- Actung! Attack to Castle Wolfenstein というミニゲームです。Selector にはこれの改良版が内蔵されています。
- About...
- TestCE についての情報です。
切替キーメニュー[]

切替キーメニューの例
TestCE の起動中に切替キーを押すことで画面左上に簡易的なメニューが表示されます。なお、Selector を起動している場合には切替キーメニューは表示されず、Selector の呼び出しが優先されます。また、第3世代以降では切替キーが削除されているため、通常では切替キーメニューは使用できません(Screen Keyboard 等のアプリで F6 キーを押すことで表示可能です)。
- Current
- 現在最前面にあるアプリ名が表示されます。
- Start
- TestCE メイン画面の右上のボタン群を呼び出します。
- Close Current Win.
- 最前面にあるアプリを終了します。Close を選択するとアプリの終了、Destroy を選択するとアプリの強制終了をします。
- 起動中のアプリ一覧
- Cancel
- 切替キーメニューを閉じます。
CAB インストール[]
Windows CE 用アプリケーションには、CAB 形式で配布されているものがあります。これらを使うためには、"File" -> "Install CAB..." もしくは黄色い箱のアイコンから CAB インストールを行う必要があります。解凍されたファイルは \Program Files や \Windows フォルダに出力されることが多いですが、このままだとリセットした時に消えてしまうので \Storage Card か \NAND3 に移動しておくことをおすすめします。